投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2009-02-23 Mon
昨日は大好きな太鼓の稽古を休んでしまった・・・身体がダル重で頭痛肩凝り悪寒くしゃみ・・・これはいかん。弱っている。
また健康食品に手を出してしまいそうな最近のわたし(とほほ)
さて前回お知らせした通り今日はシンプル!オトナ披露宴をイメージされていたTご夫妻のご紹介です。
ご相談に見えたのは去年の秋頃でした。
既にご入籍のため、ご新婦様は当初「結婚式は特に希望がなくて・・・」というお気持ちだったのだそうです。
結婚式を楽しみにしていらっしゃるご家族、そしてご新郎様の「結婚式あげよう!」の一声で動き出したウエディング。
おふたりのウエディングテーマは
ご出席くださるゲストに負担のないよう、披露宴スタート時間の配慮や宿泊、会費なども色々お考えになり、フルコースのお食事をゆったりと楽しんで頂けるように企画していらっしゃいました。
会場装花はノーブル系でホワイトとグリーンで爽やかに。
ご新婦様のお好きなカラーとマスカットを入れてメインテーブルは個性的に彩りを添えておりました。
フォトグラファーは飯塚氏に依頼。
ロングトレーンのウエディングドレスと黒引きの古しきゆかしいお振袖に身を包み、ご入場とともにゲストの皆さんから「綺麗・・・」とため息まじりの声が。
ちなみに前撮りは雪の美術館にてロケーション撮影を敢行。
実はご新婦様はお写真が苦手。折角の記念撮影、スタジオの中では引出されない笑顔だと思いロケーションを提案。
ご新郎様と趣味の釣り話でもりあがり、緊張感はあっという間に薄れていきます。
気がつけばご新郎様がレフ板を持ち、ご新婦様に光をあてておられる!
笑いありのフォトグラファーマジック。
あっという間に撮影終了となり、何だか名残惜しいくらいの時間でした。
さて
ご新郎様の会社の先輩や同僚、そして後輩の方々、ご新婦様のご友人も遠方から多数ご出席くださり、大変盛り上がったご披露宴。
ゲストからの返信ハガキが一番最初に届いた方が7名位いらっしゃって、抽選でおひとり、ラッキーな方へおふたりからプレゼントをお渡しし、続いてもっとも遠くからお越しいただいたゲストへ感謝をこめプレゼントを手渡しました。
ウエディングケーキ入刀のあとはお母様からご新郎様へラストバイト、ご新郎様からご新婦様へファーストバイトの際は「大好きだ-ーーっ!」と叫んでラブコール♡♡♡
セレモニーのあと司会者はゲストのテーブルにお邪魔しマイクを向け、サプライズにもかかわらずスピーチをゲストから引出します。
私の尊敬する司会のM嬢。
彼女の目線は会場全体の進行と、お客様、そしておふたりへ真っ直ぐに向かっているのです。いつもいつも感謝です。
進行と平行してお料理と共にピアノの生演奏が盛上げてくれます、ジャズのリズムが心地よく響き楽しそうな笑顔と弾む会話。
会場に佇むエグチ、この時間を一緒に味わえて幸せ・・・ひそかな楽しみ。
あっという間におひらきのお時間となり、めでたく翌日お二人は新婚旅行へと旅立ちました。
この幸せな時間、またひとつエグチの心の宝箱にいれ
明日からの活力とします。
ええ、書き終えてから気づきましたが風邪気味でしたね(素に戻ってしまいました)
昨夜は家の前でアイドリング停車していた除雪機の音で目が覚めてしまい、ちょっと寝不足も加わってます(目の下に獰猛なヒグマを二頭飼っております・・・)
元気の源はやはり「睡眠」でしょうね!
今夜はよく眠れますように・・・zzzzz 祈りつつ今日はこの辺で。。。
スポンサーサイト
投稿日:2009-02-16 Mon
皆さんお久しぶりです、お元気ですか?中々更新出来ず、黙々と日々残業の嵐。何かと予定が詰まってしまった2月。
不義理してしまった皆さんごめんなさい。
さて「バレンタインデー」皆さん如何お過ごしでしたでしょうか~?
はい、私は2/14 15と婚礼の準備に追われに追われ、事務所を同じくする大雪地ビールの皆さんにも準備出来ず、ああごめんなさいって感じの月曜日でした。
バレンタインって年に一度チョコレートに想いを込めて「愛」を伝える日・・・
この仕事をしてからイベント日は例外なく婚礼に当たるため、すっかり「行事」を忘れてしまう程です。
彼がいてもいなくても「父」にも必ず感謝を込めてマイシスターと一緒に美味しい(普段自分では買わない高級チョコレート?)を購入。
そして夕食の後にはコーヒータイム。。
あれ、自分たちの為に買ってきたいみたいだわ。
なんて・・・
さてさて。
2/14メゾンドピアジェにてバレンタインウエディングを行ったK様ご夫妻。
ゲストに感謝を込め、
マイ箸にゲストのネームをおひとりづつ入れ、エコバッグはリボンでデコレーション。
そして引菓子は私も大ファンの1人ですが「シェ イリエ」さんのパウンドケーキの詰め合わせ。
テーブルにコーディネートし、ゲストネームカードの裏にはおひとりおひとりへ宛てたメッセージつき。
前日はみぞれ混じりの雪が降る中、お二人はエントランス入口に雪だるまを制作。
当日はお父様が早くご入館され、「スノーランタン」を小径につくり、温かなキャンドルの灯りのなかゲストがご到着。
とてもロマンティックでしたよ

パーティースタートと共にゲストに見守って頂きながら
お二人夫婦の「誓い」を述べます。
新郎は新婦のお父様へあてた手紙をサプライズで読み上げ、胸を熱くする場面も。
そして指輪の交換。
吹き抜け2階から1階のメインテーブルに座る新郎の頭上に青いリボンがするする降りて来る。
そのリボンをたぐってみると風船の紐にリボンで結ばれたリングピロー。
そこから互いの薬指に愛と誠実、信頼を誓い指輪の交換を行いました。
ゲストと一緒に時間を共有できる、「想い」が沢山つまったウエディングを
会場で涙一杯で見守りましたよ。
お二人の共通の趣味がサッカーとのこと、FIFAの曲に合わせてかわいらしいキッズたちがケーキワゴンを押して登場!
ケーキ入刀の合図はキッズが吹くホイッスルで!
ウエディングケーキも勿論「シェ イリエ」さんに。
新郎の大好きな苺が一杯のったウエディングケーキをご用意。
デザートビュッフェも大盛況。お二人の出身地の素材を使ったお料理とデザートでゲストをおもてなし。岸シェフ色々ありがとうございました!
ゲストの皆さんがほっこりお腹も一杯になった頃お待ちかね
シェフのケーナ演奏でお楽しみ頂きました。
え:「シェフ、そろそろ演奏行きまーーす!」
き:「江口さーん、ボンゴ(太鼓)頼むね~」
え:「了解!!」
こんな調子で「岸シェフと愉快な仲間たち」の民族楽器の演奏がスタート。
「コンドルは飛んでゆく」を披露し終える頃はもうおひらき間近。
ゲストと楽しい時間を惜しみながら時は過ぎて行きました。
ご挨拶の後ハッピークラッカーで結びを迎えます。
実はこの日仕込み無しで抽選で当たった方にお願いしよう!というこでマジサプライズ!
番号が読み上げられ、席札の裏をゲストはドキドキしつつ見入る!
「あっ 私です。」女性の方がマイクを持ってお祝いのメッセージを述べた後
おめでとーう!(パーン

祝福に包まれ新郎新婦退場!
余韻に浸りながら送賓。
プチギフトは新婦が丁寧にひとつずつラッピングしたサッカーボールのチョコレートを手渡します。
これからも宜しくお願いします、というお気持ちはきっとゲストの皆さんに伝わりましたよ。
スノーランタンが灯る小径と雪だるま、おひらき後も余韻のときを演出していました。
お父様、弟様、制作お疲れさまです、ありがとうございました。
K様ご夫妻末永くいつまでもお幸せに!そしてこれからも宜しくお願いします

(内容は全て紹介仕切れませんがゲストの皆様の心にずっと残ることでしょうね。心よりお祝い申し上げます。)
さて次号は2/15めでたくご結婚されたのT様ご夫妻。
「オトナウエディング」をテーマにシンプルウエディングをご紹介致します。
お楽しみに!!
投稿日:2009-02-08 Sun
アップが遅れて申し訳ありませーん(:_:)2/1 2回目のハートフルツアーを行いました。

エコラッピングということで、シビラというブランドから出てる風呂敷を使い、冠婚葬祭マナーや包み方、日常で使うティッシュボックスを包んだりボトルを包んだり、簡単エコバッグにしたりと色々生活に密着した利用方法をメンバーさんと楽しみました。

知って「生活」を楽しむことで
自分の世界が少しずつ変化していきます。
自分磨き=知ろうとする努力
身体をえいっと動かして、「行動」に移さなくてはなりません。
内気な自分がひとりで参加なんて・・・と思っている方もメンバーさんでいらっしゃいました!
参加され、その「勇気」と「決断」に拍手したいくらい

自分を変えるのは「自分」でしかないのですから


そして毎回プチカラーセラピーを行いますので、ひと月おきのハートフルツアーにご参加頂きながらご自身のコンディションがわかります。
山岸先生のカラーのお話を交え皆でおしゃべりして、楽しい時間はあっという間でした。
次回は「Flower」 をテーマに4/25(土曜日)です!
フラワーアレンジメントを講師のBLOOM店長吉本さんにお願いし、ご一緒に新しい発見をツアーで見つけましょう!
私も今からとても楽しみです。
器用さんも不器用さんも、他人と比べることで幸せを感じるのではなくて
今ある自分を大切に磨いていって素敵な自分を見つけてください。
次回もお楽しみに☆☆☆
△ PAGE UP